サッカーチーム
千葉県:平川サッカークラブ
千葉県のサッカーチーム・スクール「平川サッカークラブ」の紹介ページです。
TEAM MENU
平川サッカークラブについて
平川サッカークラブ(平川SC)は、昭和56年(1981年)に、サークル活動を母体として発足した、非営利団体のチームです。
当クラブは、サッカーを通じて、子供達の育成と地域とのふれあいを図ることを目的として運営しています。
幼稚園から小学6年生までの子供達で構成され、ボランティアのコーチングスタッフ(指導部)と保護者(育成会)の皆さんと一緒に活動をしています。
夏合宿や親子レク、蹴り始め会など楽しい企画もありますので、サッカーやスポーツが好きな子供達の参加をお待ちしています。
体験入部も可能ですので、是非参加してみてください。みんなで、楽しくやりましょう!
練習時の保護者によるお茶当番などはありませんので、気軽に参加ください。
所属団体
財団法人 日本サッカー協会
公益社団法人 千葉県サッカー協会
南房総ジュニアサッカー連盟(8ブロック)
袖ケ浦市サッカー協会
名幸ケ丘ふれあいクラブ(地域総合型クラブ)
主な活動内容
◇練習・練習試合
土日の定期練習の他に、学年毎のトレーニングマッチを行っています。
◇各種大会・招待試合
県サッカー協会主催大会、近隣のクラブおよ び企業の招待試合に参加しています。
§ 昨年度は、3年生チームが県中央大会に出場し強豪のクラブチームに勝利するなどの活躍をしています。
§ また、他学年も近隣の大会で優勝するなどの好成績を上げています。
◇クラブ主催大会
§ 平川SCカップ(U12,U10,U8の8人制以下の大会)
近隣および県外の約100チームを招待している大規模な大会です。色々なチームと交流できまますので、大会開催を心待ちにして頂いているチームが多数あります。
§ 会長杯他
県内の親睦チームを招待した大会です。
§ 小中学生卒部親善大会
6年生の卒団記念として、近隣中学校および招待チームを交えた交流大会です。
§ サッカー教室
(随時)プロの指導者によるサッカー教室などを行っています。
◇名幸ケ丘ふれあいクラブ主催行事への参画
ユニバーサールホッケーや文化交流に参加ならびに運営協力をしています。
◇行事
§ 夏合宿
子供達の自立を目指して、近隣の合宿施設などで楽しく開催しています。
§ 蹴り納め・蹴り始め会
年末・年始の恒例行事として行っています。年始には、近くの神社(石段でトレーニング?)に参拝に行き、帰り道に道路清掃をしています。
§ 親子レク
期毎に親子サッカーやキックターゲットなどを行い親子間、保護者間の親睦を深めています。また、季節によりBBQ大会や1DAYキャンプなどを企画しています。
お問い合わせ・体験お申込み
平川サッカークラブからのお知らせ
-
ZOZOCUP U-10(4年生)大会に代表として出場
4年生チームが、8ブロックの代表として、表記の県央大会に出場しました。強豪がひしめく予選をなんとか勝ち抜き、代表権を得ました。
県央大会では、1次リーグで惜敗しましたが、チームの団結力が強くなりました。子供達の目も輝いていました。ご声援ありがとうございました。 -
第49回全日本U-12(6年生)サッカー選手権大会に出場
10月124(日)に弊クラブ上泉グランド会場で、1、2回戦を実施しました。
8チームが参加したF4ブロックの大会で、平川SCは、次節に進むことができました。3回戦では、残念乍、強豪で且つ友好チームである、Forteに1-2で惜敗しましたが、選手一人ひとりが、高い意識を持って試合に挑むことができました。成長が著しい学年です。ご声援、ありがとうございました。 -
平川SCカップU12大会の結果
28チームの参加を頂き、3コートで実施しました。
予選リーグ(順位決定戦)および決勝トーナメントとも雨の中の試合でしたが、ご参加チームのご協力により、無事に終了することができました。
御礼申し上げます。
結果
1位パートの部
優勝:青堀SCアルマ、準優勝:君津USC
3位:アレグラッソ君津、四位:FCきみつ
2位パートの部
優勝:成田FC、準優勝:明神フェニックス
3位:ときがねFC、四位:千種FC
3位パートの部
優勝:磯辺FCコスモス、準優勝:青堀FCクローラ
3位:アベーリャス千葉、四位:稲毛FC
優勝チームにSCカップ、2位以下に盾を贈呈しました。
個人賞
最優秀選手賞
1位パートの部:青堀SCアルマ(No.9)
2位パートの部:成田FC(No.29)
3位パートの部:磯辺FCコスモス(No.10)
優秀選手賞
1位パートの部:君津USC(No.9)
2位パートの部:明神フェニックス(No.14)
3位パートの部:青掘SCクローラ(No.16)
監督賞
青堀SCアルマ 森田監督
各個人賞に、メダルを贈呈いたしました。
感想
予選、決勝とも雨の中でしたが、白熱した試合が続き、見応えのある大会でした。決勝トーナメントでは、より声が出ているチームが勝進んでいったように思えます。平川SCは、決勝トーナメント1位パートに2チーム残りましたが、残念ながら両チームとも初戦で敗退してしまいました。
(今年も、平川SCに勝ったチームが優勝するというジンクスどおりになりました。来年は、ジンクスを破り優勝するぞ!)
平川サッカークラブの詳細
コーチングスタッフより
サッカーが好きな子・やってみたい子を大募集しています。
みんなで楽しくサッカーをやろう!お待ちしております。
入部・体験は土曜・日曜の練習時に上記練習場所にてスタッフが受付いたします。
※事前にお問合せフォームよりご連絡ください。
《チーム理念》
サッカー活動を通して「挨拶、返事、自主性、協調性、思いやり」を育むこと を目的としています。特にチャレンジ精神は重要視しています。また、サッカーの基本スキルが身に付く指導に重点を置いています。
サッカー以外のスポーツや親子レク、合宿などを行って、楽しんでいます。






