
サッカースクール
東京都:レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京足立校
東京都のサッカーチーム・スクール「レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京足立校」の紹介ページです。
TEAM MENU
レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京足立校について
みなさん、こんにちは!レアル・マドリードファンデーションです!
世界一のクラブ、レアル・マドリードのメソッドを体験してみませんか?私たちのスクールは、お子さんたちがサッカーを心から楽しみながら、人間としても大きく成長できる場所です!
*八潮校のグランドも近いので、両方に通われているお子様が多いです!
---
【スクールに通うメリット】
[本物の育成メソッドと一流の指導者]
「サッカーを楽しむ」「チームスポーツを理解する」「本当の個の力を育む」といった、レアル・マドリードの哲学に基づいた指導を行います。当スクールのヘッドコーチは、UEFAプロライセンスを持ったスペイン人コーチ。世界最高峰のライセンスを持つ本物のプロから直接指導を受けられる貴重な機会です!もちろん、日本人コーチたちも、厳しい採用試験を突破した選りすぐりのコーチばかり。レアル・マドリードのメソッドを深く理解したコーチ陣がお子さんの成長を全力でサポートします!
[特別な体験プログラム]
サッカーの楽しさは練習グラウンドだけにとどまりません!本場スペインへの遠征はもちろん、その他の海外遠征や国内キャンプも積極的に実施しています。本場の雰囲気に触れ、サッカー選手として、そして一人の人間として大きく成長するチャンスです!
[社会貢献への参加]
スクール生の受講料の一部は、世界中の恵まれない子どもたちのサッカー教室に寄付されます。
[無理なく通える]
毎週決まった校舎で練習を行うので、計画が立てやすく、もし練習に参加できない日があっても、別の校舎や別の日に振り替えができるので安心です!保護者の当番制度もありません!
---
【まずは無料体験から!】
サッカーのレベルは問いません!初めてサッカーを始めるお子さんも大歓迎です!
園児から中学生まで、サッカーが大好きな子なら誰でも参加できます!
高いレベルを目指しているのでれば、入校してからチャレンジできる選抜クラスへの推薦を受けることも可能。
レアル・マドリードのトレーニングを実際に体験して、コーチや仲間たちの熱気を感じてみませんか?まずは無料体験に参加して、私たちのスクールの雰囲気を肌で感じてみてください。
お申し込みはとても簡単です!公式ホームページから、ご希望のクラスを選んでお申し込みください。新しい仲間に出会えることを心から楽しみにしています!
---
東京未来大学の人工芝グラウンドで、一緒にサッカーができることを楽しみに待っています!
ご質問やご相談があれば、いつでもお気軽にご連絡ください!
新しい仲間と出会えるのを楽しみにしています!HALA MADRID!
トレーニング風景
お問い合わせ・体験お申込み
体験のお申し込みは、お子様のお名前・保護者様のお名前・年齢・学年・住所・電話番号・希望クラス・希望日時を記載の上メールにてお問い合わせください。
レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京足立校からのお知らせ
-
【東京足立校】レアル・マドリードスクールです!6月のテーマは守備の原理原則! →守備の基本について学ぼう!初心者大歓迎!
Hola!!レアル・マドリードスクールです!
【6月スクールテーマ】
【バリュー】Tiempo(意味:時間)
→サッカーができる時間はいつも限られている。今やるべきことを考えて、みんなでサッカーを楽しむ時間を大切に出来る人になろう!
【レギュラークラス/Global Classテーマ】
〔Táctica(チーム戦術):守備の原理原則〕
→守備の基本について学ぼう!
〈1週目テーマ〉個人ディフェンス(Defensa individual)
・ボールに1番近い人がプレスをかける。
・プレスした人に近い人はカバーを行う。
・さらに遠い人は他の相手を監視する。
〈2週目テーマ〉ラインディフェンス(La Línea Defensiva)
・隣の人との間にボールが通らいように立つ。
・相手にライン間でボールを持たせない。
〈3週目テーマ〉グループディフェンス(Defender En Conjunto)
・連続してプレスをかけられる所に立つ。
・味方とボールを奪いに行くタイミングを揃える。
〈4週目テーマ〉まとめ(Resumen)
〔Técnica(個人技術):ボールを止める〕
→シュートを強く撃つ為に必要な知識と身体の動かし方を学ぼう!
〈1週目テーマ〉インサイドで止める(Detener interior)
・ボールを止められる姿勢を知る。
・ボールに止めやすい身体の向きを知る。
〈2週目テーマ〉コントロールオリエンタード(Control Orientado)
・ボールが来る前に運ぶ場所を決める。
・次のプレーがすぐにできる所にボールを置く。
〈3週目テーマ〉コントロールからターン(Control para giro)
・すぐにボールを動かせる距離にボールを置く。
・相手の足が届かない場所にボールを置き続ける。
〈4週目テーマ〉まとめ(Resumen)
【Goleador Classテーマ】Remate(シュート)
→相手に触られないシュートを撃つためにできる事を考えよう!
・ボールからゴールへの距離・角度を見て、ボールを当てる位置を変える。
・GK・DFに当たらない弾道のシュートを打つ。
【Portero Classテーマ】Posicionamiento(ポジショニング)
→どこに立てばシュートを止めやすくなるのかを考えよう!
・ラストパスとなるボールとの距離・角度を見て次のプレーを決める。
・相手がシュートする前に適切なポジションに立つ。
【Personal Skill テーマ】Presionar(意味:プレス)
→ゴールを守りながらボールを奪えるポジショニングや動き方を学ぼう!
・自分の背後にボールを運ばれずにボールを奪う。
・味方をかわした相手がスピードアップする前にカバーする。
・ボールを持った相手の体の向きを見てポジションを変える。 -
2023年10月1日より東京晴海校に新しく屋上グランドが開校、完成間近!!
東京晴海校クロスドックグランドが、来る10/1開講に向けて急ピッチで工事が進められております。
クロスドックグランドの入校は現時点で約100名、さらにHARUMI FLAG(東京オリンピック選手村跡地マンション群)が1月から入居可能となったため、これから入会がさらに増える見込みです。
1月以降はキャンセル待ちになる恐れがございますので、興味のある方は、お早めに体験参加もしくは入校をお勧め致します。
すぐには通えないという方には入校後の休会制度もございますので、お気軽にお問い合わせください。
レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京足立校の詳細
クラブ・チーム名 | レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京足立校 |
---|---|
公式サイト | http://frmjapan.com/ |
指導カテゴリー | ■クラス名・種類 G=Grade 学年を表記します BG2〜3(幼保年中〜年長) G1〜6(小学1〜6年生) G7〜9(中学1〜3年生) SGC(小学3・4年生選抜クラス) |
クラス編成 |
最新情報は公式サイトにてご確認ください! |
費用について |
最新情報は公式サイトにてご確認ください! |
駐車場 | 10台 |
最寄り駅 | つくばエクスプレス 六町駅 徒歩5分 |
練習場所住所 |
〒121-0062 東京都足立区南花畑1丁目14−30 |
フォトギャラリー
その他の写真はこちらからコーチングスタッフより
お問い合わせ・体験お申込み
体験のお申し込みは、お子様のお名前・保護者様のお名前・年齢・学年・住所・電話番号・希望クラス・希望日時を記載の上メールにてお問い合わせください。