サッカースクール
東京都:レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京晴海校
東京都のサッカーチーム・スクール「レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京晴海校」の紹介ページです。
TEAM MENU
レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京晴海校について
世界で5ヵ国しか認められていないレアルマドリードファンデーション公式常設サッカースクール、世界への扉はここから!!無料体験スクール随時募集中!!
●●●公式ホームページはこちら●●●
https://frmjapan.com/
■■東京晴海校に新しくクラブハウスが誕生しました■■
クラブハウスの機能はこちら!
・トイレ&シャワー完備
・街の自習室(お子様向け)
・リモートワーク ルーム
・歯のホワイトニング
・フットサルコートレンタル予約
・スペイン料理&バル
・みるく食パン&ソフトクリーム販売
クラブハウスの詳しいHPはこちら
https://labola.jp/r/shop/3315/
■東京都中央区に2021年4月、世界を代表するスペインの強豪、レアルマドリードの公式サッカースクールが開校しました!強さを求めるのではなく「サッカーは楽しむもの」をモットーに指導しております。
■当スクールはサッカーのレベルは関係ありません。初めてサッカーを始めるお子様もどなたでも参加していただけます。(入校まではオリジナルビブスを着用して参加できます)
■【レアルマドリードの育成理念とは】
レアルマドリードの育成理念は、『素晴らしいサッカー選手、素晴らしい人格の人間になること』です。どんな国に行っても、どんなチームに入っても、どんな監督のもとでも、即座に適応し、パフォーマンスが下がらない人材を育成するのです。世界という規模で見た場合、プロサッカー選手はレアルマドリード育成出身が最も多いのです。環境の変化に動じない人材を排出するのがレアルマドリードの育成理念の中心なのです。
■当スクールは、各地を巡回するキャンプ方式の短期スクールではなく、年間を通して永続的に開校する「常設スクール」です。開校する地域の発展、そこで暮らす子供たちの成長、さらには、スクール生の受講料の約3割は、レアル財団を通じて世界の恵まれない国(カンボジアやアフリカの孤児支援学校など)のサッカー教室の運営資金に寄付させて頂いており、様々な形で社会への貢献を目指しております。
また、スクール生が実際にカンボジアの孤児院を訪れ、サッカーシューズなどを寄付し現地の子どもたちと交流する活動も行っています。
■すべては、サッカーを通してレアルマドリードファンデーションフットボールスクールジャパンに関わるすべての人が幸せになるために。
日本にいながら本場スペインレアルマドリードメソッドが学べる当スクールでサッカーの本質を知り、心の底からサッカーを楽しみましょう!!
トレーニング風景
お問い合わせ・体験お申込み
体験のお申し込みは、お子様のお名前・保護者様のお名前・年齢・学年・住所・電話番号・希望クラス・希望日時を記載の上メールにてお問い合わせください。
レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京晴海校からのお知らせ
-
Hola!! 11月のスクールテーマが決定しました!攻撃から守備へ!
Hola!! 11月のスクールテーマが決定しました!
今月のテーマは、技術と戦術はもちろん、選手としての**「心構え」**にフォーカス!成長のカギを握る1ヶ月にしよう!
今月のバリュー(価値観):Humildad (謙遜)
**「今の自分は最高だ」**と思ってしまうと、そこから先の成長は止まってしまいます。謙遜の心を持って、自分の価値を常に問い直し、仲間と共に次の成長の扉を開こう!
【戦術テーマ】Táctica:攻撃と守備への切り替え
ボールを奪った/奪われた直後のアクションが勝敗を分ける!素早い切り替えを徹底的に考えます。
1週目: 広く使って、すばやく閉じる!
2週目: どこにでも運べるサポートと、失った直後のプレス!
3週目: スペースを作り、使い、そしてふさぐ!
【個人技術テーマ】Técnica:プレスを受けながらのシュート
周りに相手がたくさんいる中で、ゴールへ向かうための知識と動き方を習得!
1週目: 少ないタッチで正確にシュートできる足の置き方!
2週目: パスを受けてから、少ないタッチでゴールに流し込むコントロール!
3週目: 相手に囲まれた状態でも奪われずにシュートする方法!
スペシャリストクラスのテーマも熱い!
ポルテーロ (GK):Parada (シュートストップ) – 相手のシュートコースを減らし、ゴールを断ち切る阻止力を磨く!
ゴレアドール (点取り屋):Juego de espaldas (ポストプレー) – 相手を背負った状態から、ゴールへ向かう動きとシュートを徹底!
パーソナルスキル:Tiro y remate (シュート) – GKやDFに触られない、様々なコースを狙い撃つ技術を習得!
11月も熱いトレーニングが待っています! 謙遜の心で、レアルのメソッドを深く学んでいきましょう! -
10月のスクールテーマが決まりました! レアル・マドリードサッカースクール
Hola!!
10月のスクールテーマが決まりました!
無料体験もどんどんやっていますのでご連絡お待ちしています!
ーーーーーーーーーーー
【10月スクールテーマ】
【バリュー】SALUD(意味:健康)
→生活の全てにおいて、健康であることは自分のパフォーマンスに大きく関わる。カラダとココロを元気に保てるように、改めて生活を見直そう!!
〔Táctica(チーム戦術):ポゼッション〕
ポゼッションについて考えよう!
〈1週目テーマ〉個人アクション(Acciones individuales)
〈2週目テーマ〉集団アクション(Acciones colectivas)
〈3週目テーマ〉ボールを保持する(Mantener el balón)
〈4週目テーマ〉まとめ(Resumen)
お申し込みは公式サイトから!
https://frmjapan.com/ -
【中央区晴海】レアル・マドリードスクールです!6月のテーマは守備の原理原則! →守備の基本について学ぼう!初心者大歓迎!
Hola!!レアル・マドリードスクールです!
【6月スクールテーマ】
【バリュー】Tiempo(意味:時間)
→サッカーができる時間はいつも限られている。今やるべきことを考えて、みんなでサッカーを楽しむ時間を大切に出来る人になろう!
【レギュラークラス/Global Classテーマ】
〔Táctica(チーム戦術):守備の原理原則〕
→守備の基本について学ぼう!
〈1週目テーマ〉個人ディフェンス(Defensa individual)
・ボールに1番近い人がプレスをかける。
・プレスした人に近い人はカバーを行う。
・さらに遠い人は他の相手を監視する。
〈2週目テーマ〉ラインディフェンス(La Línea Defensiva)
・隣の人との間にボールが通らいように立つ。
・相手にライン間でボールを持たせない。
〈3週目テーマ〉グループディフェンス(Defender En Conjunto)
・連続してプレスをかけられる所に立つ。
・味方とボールを奪いに行くタイミングを揃える。
〈4週目テーマ〉まとめ(Resumen)
〔Técnica(個人技術):ボールを止める〕
→シュートを強く撃つ為に必要な知識と身体の動かし方を学ぼう!
〈1週目テーマ〉インサイドで止める(Detener interior)
・ボールを止められる姿勢を知る。
・ボールに止めやすい身体の向きを知る。
〈2週目テーマ〉コントロールオリエンタード(Control Orientado)
・ボールが来る前に運ぶ場所を決める。
・次のプレーがすぐにできる所にボールを置く。
〈3週目テーマ〉コントロールからターン(Control para giro)
・すぐにボールを動かせる距離にボールを置く。
・相手の足が届かない場所にボールを置き続ける。
〈4週目テーマ〉まとめ(Resumen)
【Goleador Classテーマ】Remate(シュート)
→相手に触られないシュートを撃つためにできる事を考えよう!
・ボールからゴールへの距離・角度を見て、ボールを当てる位置を変える。
・GK・DFに当たらない弾道のシュートを打つ。
【Portero Classテーマ】Posicionamiento(ポジショニング)
→どこに立てばシュートを止めやすくなるのかを考えよう!
・ラストパスとなるボールとの距離・角度を見て次のプレーを決める。
・相手がシュートする前に適切なポジションに立つ。
【Personal Skill テーマ】Presionar(意味:プレス)
→ゴールを守りながらボールを奪えるポジショニングや動き方を学ぼう!
・自分の背後にボールを運ばれずにボールを奪う。
・味方をかわした相手がスピードアップする前にカバーする。
・ボールを持った相手の体の向きを見てポジションを変える。 -
2025年2月スクールテーマのご紹介です。
Hola!!レアル・マドリードスクールです!
2025年2月スクールテーマのご紹介です。
無料体験は常時開催中!!
お申し込みは下記HPから!
https://frmjapan.com
〈練習テーマ〉3つのゾーンの違いについて考えよう!
〈バリュー〉Responsabilidad(意味:責任感)
→チームの一員として、"みんなで成長する"為にできる言葉遣い、行動、プレーを考えよう!
〈2月1-2週目テーマ〉Iniciacion(ビルドアップゾーン)
・前に運べる選択肢をたくさん作る
・前に相手がいない(=安全に前へ運べる)所からボールを運ぶ
〈2月2-4週目テーマ〉Creacion(クリエイティブゾーン)
・どの方向にもボールを運べるサポートをする。
・より速くスペースへ運べる方法を選ぶ。
・相手の数の方が多い場所からは攻めない。
〈3月1-2週目テーマ〉Finalizacion(フィニッシュゾーン)
・ゴールに近いスペースから目指す。
・味方が作ったスペースへすぐにサポートする。
〈3月3-4週目テーマ〉まとめ(Resumen)
〈2~3月のポイント〉
3つのゾーンの違いについて理解し、それぞれのゾーンで求められる判断を行おう!
【Goleadorクラス】
〈練習テーマ〉Juego continuo(意味:連続性)
→ゴールへ”迫り続ける”為に必要なプレーを考えよう!
・ボールとゴールが見える場所へ、ボールの移動に合わせて動く。
・こぼれ球を相手よりも先に動いて触る。
・奪われたボールを相手が前へ運ぶ前に奪う。
【Porteroクラス】
〈練習テーマ〉Transiciones(意味:切り替え)
→攻守の切り替えについて考えよう!
・ボールをキャッチした後、相手が戻る前にスペースへパスする。
・味方がボールを持った時に、安全なパスラインを後ろに作る。
【Personal Skillクラス】
〈練習テーマ〉Regate(意味:相手をかわす)
→相手をかわしてゴールに向かっていく為に必要なテクニックを学ぼう!
・ボールをどの方向にも動かせる所から仕掛ける。
・ボールを動かすスピード・角度・タイミングを変化させる。
・相手をかわした後、相手に追い付かれる前に次のプレーを行う。 -
2024年8月スクールテーマ 〈練習テーマ〉4月〜7月までのテーマを振り返ろう!
Hola!!レアル・マドリードスクールです!
2024年8月スクールテーマのご紹介です。
無料体験は常時開催中!!
お申し込みは下記HPから!
https://frmjapan.com
〈練習テーマ〉4月〜7月までのテーマを振り返ろう!
〈バリュー〉AUTONOMÍA(意味:自律)
→自分の好きな事ばかりしていると目標の達成は難しい…。自分の行動をコントロールして、目標の為に時間を使えるような選手になろう!
〈覚えてほしい単語〉 Bebe agua(意味:水を飲んで)
→この言葉をしっかり聞いて身体を休める時間を取ろう!
〈4月テーマ〉レアルスクールスタイル(Estilo Escuela Real Madrid)
・パス
・サポート
・デ・カラ
〈5月テーマ〉攻撃の原理原則(Aspectos Ofensivos Básicos)
・広がる
・スペースの有効活用
・パスライン
〈6月テーマ〉守備の原理原則(Aspectos Defensivos Básicos)
・個人ディフェンス
・ラインディフェンス
・グループディフェンス
〈7月テーマ〉攻守の切り替え(Transiciones)
・切り替えの基本動作
・アクティブゾーン
・深さ
〈8月のポイント〉
それぞれのテーマを思い出しながら、自分のプレーにどんな成長が見られたか考えよう!
レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京晴海校の詳細
| クラブ・チーム名 | レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 東京晴海校 |
|---|---|
| 公式サイト | https://frmjapan.com/ |
| 指導カテゴリー | ■クラス名・種類 BG1〜3(幼保年少〜年長) G1〜6(小学1〜6年生) G7〜9(中学1〜3年生) G10〜11(高校1〜2年生) なでしこ(女子専用クラス) Goleador(ゴレアドール=ストライカークラス) Portero(ポルテーロ=ゴールキーパークラス) EGC(小学1〜2年選抜クラス) SGC(小学3〜4年選抜クラス) PGC(小学5〜6選抜クラス) GC(中学1〜3年選抜クラス) |
| クラス編成 |
最新情報はスクールのウェブサイトから! 公式ラインからもお問い合わせ受付中!https://line.me/R/ti/p/@311xihxy 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/frm.football.school.japa... |
| 費用について |
最新情報はスクールのウェブサイトから! 公式ラインからもお問い合わせ受付中!https://line.me/R/ti/p/@311xihxy 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/frm.football.school.japa... |
| 駐車場 | 0台 |
| 最寄り駅 | 都営大江戸線・勝どき駅 徒歩10分 |
| 練習場所住所 |
〒104-0053 東京都中央区晴海4-6-5 |
フォトギャラリー
その他の写真はこちらからコーチングスタッフより
サッカーにはたくさんの楽しみ方があります。実際にプレーをする事はもちろん、観る、応援する、色々楽しみ方はあります。
この先サッカーが一生の財産になる、そんなキッカケをお子様はもちろんご家族様も一緒に発見していただけたらと思います。
一緒にサッカーを楽しみましょう!
お問い合わせ・体験お申込み
体験のお申し込みは、お子様のお名前・保護者様のお名前・年齢・学年・住所・電話番号・希望クラス・希望日時を記載の上メールにてお問い合わせください。






